
髪の毛邪魔くさくてしょうがねえ!
はやく切らんといけないが、どこ行こうかとまだ悩んでる。悩んでないけど。
英会話的授業でネイティブとの会話があったわけだが、質問コーナーで目が合ってしまった。
まあどこか髪の毛切ってくれるいい場所知らない?みたいなこと聞いたんだけど、
いわく、友人がやってるところがあるから今度そこ教えるよ、的なことを言われた。
どうなるんだこれ。
毎月7日はァ!?
はいそうです。ルーミアの日です。
そーなのかー。
というわけでルーミア描こうと思ったわけ。
まず構図考えるわけだけど、それは授業中の暇なときにルーズリーフに適当な落書きを。
構図決まったら小さめに描きだしてみる。

問題はこのあとで、清書として別に大きく描こうと思ったがまったく描けなかった。
まあ仕方ないから小さいほうの絵をスキャンしてSAIでペン入れ。
そしたら案外なんとかなったけどね。

描いて、他の人の絵を見て思ったのは、ワイシャツとかのシワは線画だとそこまで多くない気がする。
シワは着色で主に表現してるような気がする。
あとこっちもまた髪の毛問題。描き方わからん。
髪の毛の束をイメージして描くってよく言うけどそれが理解できないんだよなあ。
それで色塗るときもこまるし。うーん。
一応ルーミア色塗ったんだけど、下塗りのバケツのみのほうがキレイに見える・・・。
からそっちはまだ見せられないよ!
あとやっぱり(わかる範囲で)数学教えるのが面白い。
理解してもらえてるかが不明なのは御愛嬌。
はやく切らんといけないが、どこ行こうかとまだ悩んでる。悩んでないけど。
英会話的授業でネイティブとの会話があったわけだが、質問コーナーで目が合ってしまった。
まあどこか髪の毛切ってくれるいい場所知らない?みたいなこと聞いたんだけど、
いわく、友人がやってるところがあるから今度そこ教えるよ、的なことを言われた。
どうなるんだこれ。
毎月7日はァ!?
はいそうです。ルーミアの日です。
そーなのかー。
というわけでルーミア描こうと思ったわけ。
まず構図考えるわけだけど、それは授業中の暇なときにルーズリーフに適当な落書きを。
構図決まったら小さめに描きだしてみる。

問題はこのあとで、清書として別に大きく描こうと思ったがまったく描けなかった。
まあ仕方ないから小さいほうの絵をスキャンしてSAIでペン入れ。
そしたら案外なんとかなったけどね。

描いて、他の人の絵を見て思ったのは、ワイシャツとかのシワは線画だとそこまで多くない気がする。
シワは着色で主に表現してるような気がする。
あとこっちもまた髪の毛問題。描き方わからん。
髪の毛の束をイメージして描くってよく言うけどそれが理解できないんだよなあ。
それで色塗るときもこまるし。うーん。
一応ルーミア色塗ったんだけど、下塗りのバケツのみのほうがキレイに見える・・・。
からそっちはまだ見せられないよ!
あとやっぱり(わかる範囲で)数学教えるのが面白い。
理解してもらえてるかが不明なのは御愛嬌。
スポンサーサイト


